ほう、を日常に。評論サークルSORAです。
今年夏のコミックマーケット(夏コミ、C90)で発刊した『労働法シリーズ 労働組合法第7条』(700円)を、同人ショップのCOMIC ZIN様に委託しました。ショップの通販画面には(代表のtsubasaがサボっているため)書影が出ていませんが、通信販売、ショップでお買い求めいただけます。今回は委託部数が少なめです。新宿・秋葉原がお近い方はどうぞご利用ください。
ほう、を日常に。評論サークルSORAです。
今年夏のコミックマーケット(夏コミ、C90)で発刊した『労働法シリーズ 労働組合法第7条』(700円)を、同人ショップのCOMIC ZIN様に委託しました。ショップの通販画面には(代表のtsubasaがサボっているため)書影が出ていませんが、通信販売、ショップでお買い求めいただけます。今回は委託部数が少なめです。新宿・秋葉原がお近い方はどうぞご利用ください。
ほう、を日常に。評論サークルSORAです。
評論サークルSORAは、今冬のコミックマーケット91 (C91) にサークル参加申し込みを完了しました。当選した場合はTwitterで告知の通り、以下のいずれかの新刊を予定しています。当落結果はTwitterとこのウェブサイトでお知らせいたします。
当選の際は、どうぞよろしくお願いいたします。
ほう、を日常に。評論サークルSORAです。
本日のコミックマーケット90 3日目にご参加の皆様、お疲れ様でした。当サークルもサークル参加し、皆様の温かいご支持をいただいて、新刊(『労働組合法第7条』)と既刊(『ぱんつじゃないから18禁じゃないもん!』の(1), (2), 『THE FAIR GOALS 目標管理制度』、委託既刊『労働契約法第16条』)のコミケ持ち込み分を完売いたしました。
お隣のサークルである強制労働省様、スタジオメトロノーム様には、呼び込みなどで騒がしくしてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。
労働相談をされる方(上司の暴言がひどく、隠し録音を検討されている方)、よくユニオンについてご存じの方、ユニオン・ショップ協定のあるユニオンの専従職員の方、社会保険労務士の方、労働法専攻中の学生さんなど、読者のみなさまの顔ぶれは多彩でしたが、今回は専門家よりも初学者・未経験者の方が少し多かった印象を持っています。また、当サークルの名刺を希望された(本の感想や労働相談などで連絡されたいとのこと)方も複数いらっしゃいました。
例年のコミケに比べ、暑さは少し和らいだものの、やはり蒸し暑い過酷なコミケでしたが、多くの方との出会いがあったことが、当サークルの活力となりました。
みなさま、本当にありがとうございました。次回冬コミ(C91)も申込み予定ですので、期待せずにお待ちください。
ほう、を日常に。評論サークルSORAです。
夏コミ(C90)新刊の『労働法シリーズ 労働組合法第7条』を大陽出版様に入稿しました! ギリギリまで作業が続き完成が危ぶまれましたが、とにかく入稿できてよかったです。
新刊はユニオン(労働組合)の結成、不当労働行為(不誠実交渉)を説明しました。表紙イラストは気鋭の漫画家「歳納サトシ」さんにお願いしました。どうぞよろしくお願いいたします。
評論サークルSORAです。
夏コミ新刊ですが、諸事情でデザイン工程が非常に遅れています。きょう(8月5日)が印刷所の締切だというのに、まだ作業を続けています。間に合うか? 間に合うのか!?
なお今回は、デザイナーさんの提案により、B5縦組み(右綴じ)の本にしました。当サークルは今まで横組み(左綴じ)の本を出してきたので、実験的な試みです。読みやすいかどうかは、読者のみなさまのご判断にゆだねたいと思います。